【管理栄養士】就活まず何から始める?

2022年4月10日

チェックリスト

就活を控えているみなさん、いざ就活を始めよう!と思っても何から始めればいいのか分からず疑問が多いのではないでしょうか。

  • いつから準備を始めればいいの?
  • まずすることは?
  • 求人情報が出る時期は?
  • そもそも求人情報ってどうやって見つけるの?

そんな疑問に【内定獲得率75%】現在保育園栄養士4年目の私が、実際の就活談と一緒にお話しししたいと思います。(管理栄養士養成校2018年卒)

ぜひ最後までお読みください◎

いつから準備を始めればいいの?

私は、大学3年生の冬頃から徐々に始めていきました。

就活の情報が解禁された3月1日は、病院実習の最中でした。

「何から始めればいいのか…」と不安に感じる人も多いと思いますが、履歴書の作成や面接に向けて、まずは自己分析を行います。

自己分析って何?

自分の過去を振り返り、今までどんなことをしてきたのか、小学校時代、中学校時代…と遡って印象に残っているや努力したことなどについて書き出していきます。

書き出してみると、自分がどんな出来事に対して「うれしい、悲しい、悔しい、、」という気持ちになったか分かると思います。

そこから自分の特徴や長所、短所などを具体的に見つけます。

そして自分はどんな分野で働きたいのか、会社に求める条件は何なのかを決めていきます。

合わせて読みたい

自己分析ってどうやればいいか分からない…。そんな方は「自己分析の効率的なやり方【実例あり】」を合わせてお読みください◎

▼自己分析に役立つ適性診断が無料で受け取れます▼

自分が働きたい分野を見つける

求人を探す際、病院や高齢者施設、委託給食会社、保育園、企業など様々な施設があります。

その中で自分が働きたい分野を絞ることが必要です。

管理栄養士・栄養士としてどんな人に対してどんな栄養管理を行いたいのか、興味のある分野を絞っておきます。

「就活の軸」を決める

就活の軸」とは施設を選ぶ際の自分なりの基準です。

この就活の軸を決めることは、自分にとって理想の施設に出会うためまた、就活を効率よく進め入職後の後悔を無くすためにとても重要になります。

就活を進めていくと、今まで知ることのなかった施設や人との出会いがあると思います。

自身と異なる価値観に触れることで今までの常識が変化し、新しい考え方が構築されていくかもしれません。

新しい要素を取り入れ、自分なりの軸を作っていくとよいと思います。

私の就活の軸
  • 年間休日120日以上
  • 給与20万~
  • 新人歓迎
  • 交通費全額支給
  • 最寄りの駅から徒歩圏内

私の就活の進め方

①マナー講座を受講【大学3年生2月】

外部から講師の先生を呼び、大学構内で3日間講義を受けました。就活についての基本的な知識や服装(スーツの着方、身だしなみ)などを身につけました。

②自己分析開始【大学3年生3月~】

自己分析を行うことで自分がどの方面(医療、福祉、給食、、)で仕事をしたいかまた、会社に求める条件は何なのかを決めることができます。過去の経験などから自分の長所や短所、アピールポイントなどを探っていきます。私は大学で就職ガイダンスを受けてから始めました。ここは1日や2日で完成するものではなく、自分について深く考えまとめなければならないため、時間がかかりました。

③施設研究【大学4年生4月~】

自己分析で得られた結果をもとに、進みたいと思う施設を1つに絞らずいくつか選定していきます。ここで大切なのは、施設の情報をより多く集めることです。求人情報だけでなくその施設自体についての情報も集めるとよいでしょう。

④説明会に参加【大学4年生5月~】

自分が就職したいと思う施設の説明会に参加しましょう。また、就活運営サイトが開催する合同説明会に参加すると新たな発見があるかもしれません。※ただこの合同説明会などは医療・福祉で働きたい人全てに向けられたものなので介護士や看護師などといった職種のものがメインになりやすく管理栄養士、栄養士での採用枠のある施設は少ないかもしれません。

⑤履歴書準備【大学4年生6月~】

いよいよ選考に進んでいきます。ここで重要な項目は「自己PR」「志望動機」です。前者ではその施設に合ったものを書く必要があります。例えば、病院(栄養管理で人を健康に導きたい)と介護施設(食べる喜びが感じられるような食事を提供したい)では求められる人材は異なります。なので「自己PR」も1つ用意すればいいというわけではありません。

求人が出る時期

これはとても心配な点の1つではないでしょうか?

一般企業は就活が解禁されるとすぐ求人情報が出ます。

一方、管理栄養士・栄養士の求人情報は、夏ごろ6月~とやや遅めです。

それまでの期間に一般的な企業は説明会や選考、面接などに進みますよね。

私は、周りの友人などがどんどんと先に進み、自分だけ進展がなく不安な気持ちになることが多かったです。 

大学の学術情報センターに問い合わせてみても、「詳しくいつ頃から求人が出始めるかはわからない。」と言われてしまい、1人で勝手に焦っていました。

とにかく行動を起こそうと〔医療・福祉の合同説明会〕に参加したりしましたが、直接内定に繋がるというよりは勉強になるといったものでした。

実際に夏頃6月~病院や介護施設などの求人が増え、私が初めて面接を受けたのは7月前半でした。(高齢者施設や児童福祉施設に就職希望)

ポイント

焦ってやみくもに動くよりもその時間を使って自己分析や面接練習、また管理栄養士国家試験の勉強などに時間を使う!

求人情報の探し方

  • リクナビ、マイナビ(医療・福祉ナビ)
  • 求人サイト(栄養士人材バンク、求人ボックスなど)
  • 大学の求人ナビ
リクナビNEXT

私は、主にこの3つを使って就活を進めました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

管理栄養士・栄養士の就活に関する情報は一般企業と比べると少ないため、不安に感じることも多いのでは…と思います。

そんな不安がこの記事を読んで、少しでも解消されるとうれしいです。

こちら⇩は、全て私の就活体験談になっています。

とてもありがたいことに、応募した4ヶ所中3ヶ所から内定をいただくことができました。

そんな私の実際の面接内容などについて詳しく書いてありますので、よければ一緒にお読みください◎

最後までお読みいただきありがとうございました◎